新鮮でおいしい海産物をお求め安いお値段でお届けいたします。
このしろ・しんこ・コハダ!?
入荷しています!光物としてすしだねとに欠かせないものにコノシロがありますね〜かえってさばよりも一般的な光ものかも知れませんね〜
このこはだの正式な呼び名、つまり標準和名がこのしろで、にしん目、このしろ科、このしろ属の魚なんです。そして、この属にはこのしろ1種しか日本では知られていません。こはだという呼び名はこのしろの8〜10センチぐらいの小型のものの関東周辺での方言で、15センチ以上の大きいものだけをこのしろといい、4.5センチの小さいものはしんこと呼ぶ!今、まさにこのしんこが入荷しています!

さて、このしろはにしんやいわしの仲間だが背びれの一番後方の軟条が伸びているのが特徴で、これをたなびかせながら泳いでいる。近い仲間に泥くいがいるように食事のマナーは大変悪い。海底の泥とか珪藻土、あるいは泥のナカニいる小動物を泥と一緒に食べたりする。こんな貧しい食事をしているのに味は1年中良く、寿司種をはじめいろいろ調理され、人気がある!特に、関東ではこのしろまで育たないこはだのころを喜ぶようである。
ところが、昔は武士は正月料理どころか、このしろは不吉な魚として好まなかったという。されはコノ魚の名前が、この城に通じることから、焼き魚にでもしたら、城を焼くといっていやがったのだそうだ。またこのしろの名の由来としてにこんな話しがある。武家が町民の娘を嫁に所望したが、その娘にはすでに婚約者がいた。粋な父親は棺桶にこはだをいっぱい入れて焼いたところ、コハダの焼く匂いが死人のそれに似ていたため武家は娘が死んだとものと思いあきらめた。それから、<子の代わり>このしろの名がついたというのである!

いろいろ由来があるのですね〜酢の〆かたひとつで、全く違う魚の味になりますね〜まさに、板前の腕のみせどころと思いますね〜

Copyright 2007 共同北部水産 株式会社